詰めが甘い
そう、私です。
提出物を前日になってやってみたら意外と難しくて焦った事。早めに準備していたつもりなのに最後の1つを忘れて全部が台無しになってしまうこと。
今までなんども経験した実話です。
本日はそんな自分に少しでも生きやすくなってもらうために実践したい、詰めが甘いのを治す方法を紹介します。
チェックシート作成+シートを埋める期限を作る
TODOリストというやつですね。これはやっているのですが、期限を決めないと途中でやめてしまいます。
チェックシートを中途半端に埋めて、全部埋めた気分になり、何度痛い目にあったか…
とにかく期間を決めて完全に終わらせるのが重要です。
計画を立てる
紙に書いて計画を立てるのが良いのではないかと思います。私の場合ですがなんとなく頭の中で作られた計画には時間や金額といった具体的な部分が入っていません。(全部覚えられない)
そこで紙に書いて何がどれだけ必要で、何時に何をしなければならないかといった具体性を計画に追加することで行動がしやすくなります。
終わらない分はすぐに次のリストを作る
もちろん計画の目的を期限内に達成することができない時もあります。そんな時は新たな計画表を作ることで次の行動に移ることができます。
またここで計画の期間内で出来なかった理由を振り返って次の計画に活かします。
まとめ
期限、具体、即行動の3つが大切ですね。
流れとしては
- やることが見つかったらすぐに、期限と具体性を帯びた計画を立てる
- 具体性を持たせるために紙に書く
- 決めた事を期限内に終わらせるようにする。終わらなかったらすぐにやる事リストを作り直す。