「 blog 」 一覧
-
-
【静岡・ツーリングスポット】夕焼けの中田島砂丘にチラッと行ってきました。
こんにちはYoshiです。 先日静岡県にある中田島砂丘を見に行ってきました。 相変わらず素敵な場所なので紹介します。 中田島砂丘とは 中田島砂丘(なかたじまさきゅう)は、静岡県の浜松市の南部の天竜川以 ...
-
-
【ゴールデンウィーク・ネモフィラ混雑】都内から国営ひたち海浜公園まで・車で9時発の自殺行為の結果は如何に!?
こんにちはYoshiです。 久しぶりの更新。先日ゴールデンウイークの真っただ中(5月3日)にネモフィラを都内から国営ひたち海浜公園へ走らせ見に行ってきました。 ゴールデンウィークの観光地と言えば渋滞! ...
-
-
蒲郡駅前の古民家カフェ 伊藤珈琲店 14時の駐車場はまだ混んでいた
うう〜ん素晴らしい。この店構え。 先日14時ごろに伊藤珈琲店にやってきました。 伊藤珈琲店とは蒲郡駅前にある老舗の古民家カフェです。 後述しますが、コスパの良い料理・入ると別世界な雰囲気の良い内装によ ...
-
-
先延ばしを摩擦の法則から改善する
先伸ばしてしまう… そんな人はこの記事を読むと良いかもしれません。 改善方法は何のことはない、小さなことから始めるです。 その理由を物理の法則で例えて紹介します。 動いていないものより動いているものの ...
-
-
マクドナルドのホットアップルカスタードパイを食べてみた。アップルパイとどっちが良い?
さて、本日はカスタードの入っている方のアップルパイを食べました。 カスタード入りのものは入っていない方が100円なのに対して120円です。 果たしてそのお味は! 食べてみた まずはパッケージ、カスター ...
-
-
マクドナルド・定番のホットアップルパイはシナモンの効いた軽い食感
マクドナルドのアップルパイは今まチョコ・ホワイトチョコと食べてきたのですが定番を食べたことがありませんでした。 今回定番のアップルパイを食べてみた所、チョコパイとは全然違う事に気づいたので感想を紹介し ...
-
-
北千住のインド・パキスタンカレー桜でチーズナンを食べまくる
チーズナン好きな人にオススメのメニューを紹介します。 それは、北千住のインドカレー桜のランチにある本日のカレーセット+チーズナンです。 チーズナンとカレーセット合わせて約1000円。偉大です。 以下お ...
-
-
北千住の老舗カフェ・コロラド(cafe Colorado)に行きました
場所 北千住駅西口から歩いて528m。約五分、4号線を渡った所にそのお店はあります。 入り口はドア1つですが入ると奥が意外と深く、通りの喧騒から離れることができます。 内観 シックな内観。音楽は昼だと ...
-
-
【富山のグルメ】老舗の味!オムライス大盛りで有名な島田食堂に行きました!
デカ盛りで有名な島田食堂のオムライスを食べてきました。 果たしてその大きさ・味は!? こんにちはYoshiです! いつも当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。 場所・外観 国道41号沿いに ...
-
-
マイナス思考から抜け出す魔法の言葉「今自分に出来ることは」
マイナス思考に入るととりとめもなく心配をしたり、考えても仕方のない事を考え続けてしまいます。 そんなマイナス思考から抜け出す魔法の言葉を紹介します。 「今自分に出来ることは」 今自分に出来ることは、と ...
-
-
「さくらサーバーにワードプレスにインストール→独自ドメインを設定」の方法をシンプルに紹介!
前回はさくらサーバで独自ドメインを取得する方法を紹介しました。 今回は「さくらサーバーで独自ドメイン取得後→ワードプレスインストール」までの道のりをシンプルに紹介します。 大きな流れ データーベースを ...
-
-
とっても簡単!さくらサーバー独自ドメインの作り方
こんにちはYoshiです! いつも当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。 今回新たに独自ドメインを作ったのでその方法を紹介します。 1回目は右も左もわからずヒヤヒヤでしたが2回目になるとあ ...
-
-
バーや居酒屋みたいなコスパの悪い店に行くのが無駄だと思っていた私が、また行ってみようと思った理由
バーに限らず居酒屋もですがなんとコスパの悪い事でしょうか。 と私は思っておりました。 もちろんお店の雰囲気にお金がかかっているのはわかります。お酒の技術も知識も素人とは全く違います。 ただ、どうしても ...
-
-
愛するということ エーリッヒ・フロム を読む
愛するってなんだ。 愛にも色々あります。親子の愛。恋人の愛。兄弟愛…その全ての愛に1つの道しるべをくれる本。それがドイツの心理学者、エーリッヒ・フロムの書いた「愛するということ」です。 一周読んだ感想 ...
-
-
無料Lightroomスマホ版でポートレートのレタッチ
こんにちはYoshiです。 人の写真を撮った時に優しくフワッとした雰囲気に出来たらなと前から思っていました。 本やネットで調べた結果、以下の様な調節を施す事でそれっぽくなる事がわかったので紹介します。 ...