ブログ制作奮闘記 日記

ああ、長かったのか短かったのかわかんないや。ブログ記事数を6か月で100記事書くに至るまでのモチベーション・続けるコツ!

更新日:

こんにちはYoshiです!100記事書いたのでそこまでのモチベーションのリアルな浮き沈みや、投稿を続けている間に気づいたやる気を出させるために大切なことを紹介します。

6か月続けた感想

1か月目(78月)

寝る間も惜しんでサイトの立ち上げをしました。右も左もわからない。一日5時間はパソコンモニターを見ていたものです。

一通りおすすめと言われているプラグインやグーグルアナリティクスを設定しました。

この理由は最初のやる気のあるうちに記事以外の事務的な事を終わらせ、後は記事を書くだけの状況にすると楽だと思ったからです。

7月末の一週間でサイトをやっとこさそれっぽい形に。。。いや~無駄が多かった。

今思えば情報をひたすら集めるだけではなく、ちゃんと整理整頓しながら進めればもっとサクサクサイト開設が出来たと思います。

他のサイトにあるおすすめプラグインの書いてあるページを何度グルグル巡回したことやら・・・一回で済むように紙に書いたりすると早く進みますね。

8月末の週、おおよそサイト開設から1か月でアドセンスに認められることが出来てモチベーションアップにつながりました。

この頃はできない事や知らなかったことを克服していく楽しさがありました。

3か月目(10月)初めて収益が発生してハッピーな気持ちに

もしもアフェリエイトにも登録して広告を貼ってみたところ収益が!ここまで来るのに3か月。初めての事ばかりであっという間でした。

収益は数円単位でしたが1円でも自分のブログがお金を稼いだという事実に私は喜びを隠せませんでした。

5か月目(12月)中だるみ期

さて、収益が発生してからしばらくして中だるみ期が来たのです。

収益が思ったよりも少なかったからでしょうか?そうではありません。

ブログがシフトを勝手に入れられるアルバイトになりそうだったのです。

これを書いたらもしかして収益が発生するかもしれない→書かなければもったいない→書かない→なんてもったいないことをしているんだ

と自分を責めるようになったのです。

あれ?こんな気持ちになるためにブログ始めたんだっけ?と思い、ブログを始めた時との気持ちのギャップで一か月何も書かずに過ごしました。

正直もうやめようかと思いました。

6か月目(1月)ブログを始めた理由、それは

12月はブログを書かない代わりに株の勉強やカメラの事を調べたりしていました。

さて、年も明け1月上旬。ちょうど前の記事から一か月がたつかたたないか。ふと12月の勉強の中で見つけた株のアプリの事を書いてみようと思い立ち再びワードプレスのアプリを開いたのです。

筆が進む・・・・!!

書いたことも忘れるような自然な流れで一記事を書き終えました。何故だ。

それは12月に沢山自分の好きな事をやっていたからだと思います

ブログのを始めた本来の理由も好きな事や素晴らしい場所を紹介して反応を見てみたいというところから始まったわけで、自分の楽しみがあって初めて記事になるという事が大前提だったわけです。

それが少し収益が出たことで目が眩み、ブログのために情報を絞り出す。何かをしに行く。という方向に変わっていってしまいました。

再び本来の目的に気が付くことが出来た私は復活するに至ったのです。

11月~12月の経験からブログを書くことが目的になってはいけないのだと痛感しました。

まとめ・続けるコツ

一度中だるみ期には借りているサーバーの契約を解除しようと考えたこともあった私が復活した理由がもう一つあるので紹介します。

それは続けているうちに新たなメリット見つけられたからです。

実際自分も最初は自分の好きな物を紹介することでついでにお金を稼げたら最高だと思って始めたけれども、今は自分の勉強のアウトプットの場として使う方法にもメリットを感じて更新を続けています。

そう、最初に思い描いていたメリットは実際に続けている間に(休んで久しぶりに再会した時に)変わったり増える事もあります。そして・・・

続けているうちにメリットを見つけられたら強い

なぜならそれはブログを更新する中で生まれた経験だからです。

食べたことが無い食べ物をおいしそうだと思うのと、食べて美味しいとなるの違いです。後者のほうが圧倒的にこれからも食べ続ける可能性が高いですよね。

何はともあれこれからもブログを情報の収支を意識することが自分にとって続けるコツになりました。

ブログを続ける人の理由は人それぞれ。ただ、続ける理由はプラスなものでなければ決して続かないです。「~しなければ」ではなく「~したい」「~のようなメリットがあるように感じる」というものがある事が続けるためには非常に大切ですね。

 

スポンサードリンク

-ブログ制作奮闘記, 日記
-